続々と各キャリアが夏モデルスマホを発表して中でも注目なのがサムソンのGalaxyシリーズ。いろんなシリーズを短いスパンで発売しているのでどれが良いのかわかりませんがとりあえずフラッグシップモデルのSシリーズさえおさえておけば良いかなと思いデモ機を触ってきたのでレビューを書きたいと思います。
iPhoneとの比較もしていますので乗り換え検討の人にも参考にしてみてくださいね。
もくじ
GalaxyS10の外観レビュー
発売はまだですが早速ショップ店頭にデモ機が置かれていたので触って来ました。(最近は手のひらが写っている画像も危ないらしいのでモザイク加工をさせてもらっていますw)
指紋・顔認証両対応
まだ発売前なのにドコモショップにデモ機が置いてありました。ノッチのなしのフルディスプレイは迫力があります。
今回このS10が凄いのは顔認証だけでなく画面に指紋認証が搭載されています。ロック解除方法を顔認証か指紋認証か選ぶ事が出来るんですね。デモ機だとを試す事が出来なかったので精度の方は発売されないとわかりませんが気になります。普段マスクをしている人には指紋認証でロック解除が出来るのは嬉しいですよね。
3眼カメラが凄そう
GalaxyS10には3つのカメラレンズが横に並べられています。
本体からわずかに飛び出しています。レンズにキズが入ると思うと裸で使えないですよね。装着しての使用が前提になりそう。
個人的に横並びより縦並びのほうが好きです、位置はもう少し上の方だとかっこいい気もします。
性能はすごそう、メインカメラが1600万画素と2つの1200万画素のレンズ。
僕のiPhone8ですが並べてみました。GalaxyS10のディスプレイは有機ELということもあって綺麗ですね。ですがディスプレイ越しでみたカメラ画面なので実際の画質の良さは大きいPCモニターで見比べないとわかりません。
iPhoneXSがデュアルカメラでメインが1200万画素ですから性能は明らかに差が出そう。実際は撮影して大きいモニターで見ないとはっきりとした差はわからないのでスマホだけでしか写真を見ないというならそこまでカメラ性能は拘らなくてもいいかなって個人的には思ってます。
カラバリは?
カラバリは左から
・プリズムホワイト
・プリズムブラック
・プリズムブルー
プリズムホワイトが貝殻みたいでオシャレ。老若男女人気が出そうなカラーですね。写真でもわかりますがブラックとブルーは裸使用だと指紋がベタベタ付きます。
S10+の方ですがドコモから限定で東京オリンピックカラーも1万台限定で発売が予定されています。(そこはソニーのXperiaじゃないんですねドコモさん)
イヤホンジャックあり
iPhone7で廃止されAndroidも最近の端末には廃止の傾向にありますがGalaxyS10にはイヤホンジャックが装備されています。
イヤホンは有線派のユーザーには嬉しいですね。ワイヤレスイヤホンはまだまだ有線に比べると音質に劣るみたいですし。
ワイヤレスイヤホンは失くしたり小さいのでポケットに入れたままだとついうっかり洗濯したりするので気をつけないといけません。(経験者は語る・・・)

パンチホールが気になるかも
GalaxyS10はパンチホールデザインと言ってインカメラだけを残してその周辺を画面で覆ってしまうということ。
ホーム画面だと上部に黒枠があるので気になりませんが写真を見たりする際に全画面表示させると、

特に画面全体が明るい画像などの表示だったらカメラの存在は目立っちゃうかなと思います。
設定で目立たないようにするために常に上部に黒枠を表示させる設定があるかもしれません。
iPhoneはXシリーズからノッチ式になってそれが嫌いだという人には良いかもしれませんね。
スマホのフルディスプレイ化でデザインをノッチか、パンチホールかどちらかが採用されています。どちらも賛否両論あるので好みが分かれるところだと思います。
僕はノッチ、パンチホールどちらも好きじゃないですw
iPhoneからの乗り換えはあり?
iPhoneXシリーズから高価格化は仕方ないとしてホームボタンが廃止されたことで買い替えに踏み出せない人は僕以外にもたくさんいると思います。
ではGalaxyS10はiPhoneからの乗り換えの候補になるかというと。
条件次第では十分候補になると思います。
その条件とは、
・Mac使っていない
・AppleWatchを使っていない
・指紋認証が欲しい
MacとiPhone(iOS)のメモデータなどのiCloudによる同期やAirDropでのデータ送受信は便利すぎます。
通知やヘルスケアの記録に役に立つAppleWatchもiPhoneを使っている事が前提で使用できるガジェットなので普段AppleWatchを使っている人はiPhoneの使用をやめるわけにはいきません。
iPhone8で止まっている人の多くが指紋認証が便利すぎるからという理由だと思いますがGalaxyS10は画面の1部分が指紋検出できるようになっています。フルディスプレイと指紋認証の両方備わった機種を待っていた人には朗報なはずです。
Mac、iPhoneを買った事で周りをApple製品で固めていない人は縛りが特にないのですんなりと乗り換えが出来ると思います。
GalaxyS10とiPhoneXSの違い
GalaxyS10と現在の最新であるiPhoneXSとのスペックを比較表にしてみました。
GalaxyS10 | iPhone | |
発売日 | 2019/6/1 | 2018/9/21 |
画面 | 6.1インチ 3040×1440 (540ppi) |
5.8インチ 2436×1125 (458ppi) |
CPU | Snapdragon 855 |
Apple A12 Bionic |
メモリ | 8GB | 4GB |
容量 | 128GB (microSD 512GBまで) |
64GB 256GB 512GB |
アウトカメラ | 約1600万画素 約1200万画素×2 |
約1200万画素×2 |
インカメラ | 1000万画素 | 700万画素 |
バッテリー | 3400mAh | 2658mAh |
ワイヤレス充電 | ◯ | ○ |
防水 | ◯ | ○ |
イヤホンジャック | ◯ | ○ |
本体重量 | 158g | 177g |
数字ではGalaxyS10が圧倒的です。ディスプレイの8GBメモリはiPhoneXSの4GB対して倍搭載されています。ストレージ(保存容量)も標準で128GB準備されており追加でSDカードも使えます。
カメラ性能はもちろんバッテリー容量も大きく更に軽い。数字だけ見ると2018年秋に発売したiPhoneXSより2019年夏発売GalaxyS10が全て上回っています。
まとめ
GalaxyS10の外観レビューとiPhoneとの比較でした。
正直ハードウェア(スペック)はもう上がりきってるところではあるので後はソフトウェア次第ですね。実際に触れてみて手に馴染むかが大事だと思います。こんなにスペックを上げて何にするのか?と個人的に思うのですが今はスマホゲーム市場も活発ですし最近のゲームの映像・表現力には驚きました。
SNSの時代ということもありカメラ性能も求められているかもしれませんが写真をスマホでしか見ないよという人にはそれほど画質はいらない気がします。敢えて求めるなら夜景を綺麗に撮りたいくらいでしょうか。
もしGalaxyS10を検討しているなら是非参考にされて1度ショップで触れてみて下さいね。